30歳未経験エンジニアのキャリア戦略
自分のビハインドを理解した上でキャリアを考えるIT業界は中途未経験で入ってくる方も比較的多く、もれなく私も同じキャリアを歩んでいます。私がIT業界で働き始めたのが2015年のこと(当時30歳)それまで幼稚園児や小学生を対象とした体操の先生をやっていました(スポーツクラブ
自分のビハインドを理解した上でキャリアを考えるIT業界は中途未経験で入ってくる方も比較的多く、もれなく私も同じキャリアを歩んでいます。私がIT業界で働き始めたのが2015年のこと(当時30歳)それまで幼稚園児や小学生を対象とした体操の先生をやっていました(スポーツクラブ
初めまして。株式会社ラワンセ採用担当の岡田 美紅(おかだ みく)と申します。たくさんの方々に弊社を知っていただくため、採用メンバーで持ち回りでストーリーを更新していくことになりました!今回は私、岡田の第1回目ということで、自己紹介(仕事編)をさせていただこうと思
はじめまして株式会社ラワンセ採用担当の坂本 飛鳥美(さかもと ひとみ)です!弊社をもっと知ってもらえるようこれからたくさん記事を執筆していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。はじめましての記事ということで、簡単に私のこれまでの経歴・ラワ
上司との1on1でよくある風景「5年後、10年後、どういうエンジニアになっていたいですか?」 面接や上司との面談で聞かれがちな質問ですね。 若手エンジニアの中には「そんなこと聞かれても10年後に流行っている技術なんて分からないし、具体的にはイメージできない…」と、思って
初級資格でも取るのは結構大変インフラエンジニア初学者が取得する資格として代表的なものにLPIC(同様の資格にLinucもありますが本記事はLPICという言葉で統一)やCCNA、AWS SAAといったAWS関連の資格があります。もちろん仕事で活かすために取得された方もいる
「派遣社員」と聞くと"給与が安い"、"安定しない"というイメージを持たれるかもしれません。弊社では本来あるべき姿である「専門技術に特化した外部人材」という立ち位置で派遣事業を展開しており、スペシャリストだからこその高待遇を実現し、あえて派遣社員として働くという選択肢を提供すべく